ご利用規則
・代表者=ご利用者は食品衛生責任者証または調理師免許 どちらか取得していること。
・ご利用者全員の3か月以内の検便検査結果のご提出をお願いいたします。
・食材持ち込みリスト 仕入れ先も明記 調理済のカレー等の持ち込みお断りしております。
・代表者は生産者責任保険=PL保険に加入していること。
上記コピーのご提出をお願いしております。
・ご利用に必ずマスクと帽子の着用をお願いしております。
・タオル、キッチンペーパー等の消耗品はご自身でご用意願います。
・ゴミは分別の上、指定の場所へ排出願います。
・当キッチンで製造した商品を外部で販売する場合には、必ずキッチン内で袋詰めまで完了させてから持ち出して下さい。商品には商品名や原材料、賞味期限、製造元等を記載した法定シールの貼付が必須となります。
・万一、備品を紛失破損故障した場合は修理費をご請求させて頂きますので予めご了承下さい
・火災が発生した場合、火災保険でまかなえない部分はすべてキッチンご利用者様のご負担となります。
・製造した商品の販売は可能ですがお客様自身の管理となり、裏面(裏面一括表示)の表記はお客様で責任もって行ってください。販売した商品のトラブルには責任を持ちません。
必要な表記 原材料表記 添加物の有無 エネルギー表記(カロリー計算) アレルギーエネルギー表記は弊社でも承ります、その際は別途お問い合わせください。※例:有料1件2000円〜
保健所取得済許可類
・食品衛生法第52条の規定による「そうざい製造業」許可取得
・食品製造業取得条例第7条の規定による「調味料等製造業」許可取得
・食品衛生法第52条の規定による「食品の冷凍業」許可取得
・仕込み場所として※移動販売やケータリングなどの仕込み場所拠点としてのご利用も可能です。
・冷凍食品加工場所として※LABOの調理設備を使い試作したものを冷凍保存真空パック等のご利用も可能です。