COLUMN

NEWS

【お知らせ】カレー教室 申込受付中

こんにちは、SPICE VILLAGE 主宰の後藤よしおです。

今回はカレー教室のお知らせです。
以前より、東京聖徳大学生涯学習課SOA のキッチンプラグラム
にて定期的にカレー教室を開催しています!

次回は9月25日(月)にキーマカレー編
11月13日(月)にはチキンビリヤニ編です。

教室に関するお申し込みお問い合わせはこちらまで。

なんでカレー教室?
を語りだすと、、、とても長くなりそうなので(汗)。
また次の機会にお話いたします。

※8月25日現在お席余裕がございますのでご興味のありかたは。お早めにお申し込みください。

COLUMN

『カリー号 』でお届け!

今日は SPICE VILLAGE の活動を少しご紹介。
とはいえそんなに凄い活動をしてるわけでもなく。
ひとつひとつご紹介していきます。

そんな今日は 移動販売車、通称『カリー号』のご紹介!

どうです?この流麗なフォルム。
愛くるしさの中にも気品を感じるフェイス。
コスモです!宇宙です!RUN AWAY です!
しかしながらSPICEな香りは半端ないです。。。
※このコラム執筆中はまさに真夏ですが、カリー号エアコン故障中…。

カレー号も皆様にお伝えする ネタ は満載なのですが、
まずは必要最低限=どこで販売しているの?ですよね。
ランチタイムは都内中心にオフィス街に出ております。

定期的に出ているところは以下。
・毎週木曜日 東京大学柏の葉キャンパス 既に都内では無い(汗)
・毎週金曜日 ネオ屋台村 大手町サンケイビル村

ランチの現場では「SPICE VILLAGE INDOTEI」の屋号にて出店しております。
また、個別にてオファーをいただければまとめてオフィス様等へのお弁当のお届けもしています。
ランチカレーMTGや職場のコミュニケーションツールにお使いください!

週末はJリーグ柏レイソルさんのホームゲームで毎試合出店しております。
こちらは「日立台カリーぶ」の屋号で出店しております。

なぜ屋号が?
販売場所に合わせて色々なカレーメニューのバリエーションなどを変えてるからなんです。

何事も臨機応変に!ね♪

他にも色々な場所でカリー号が走ったり販売したりしております。
そんな情報はHPをチェックしてください。

ウチにも来て~なんて言われたら嬉しいので、ドシドシお問い合わせください。
お問い合わせはこちらまで。

実際にどんなものを売っているの?食べられるの?
そんなお話は、また今度!!

COLUMN

はじめまして、後藤よしおです。

こんにちは、後藤よしおです。

立ち上がったばかりの「SPICE VILLAGE」。

主宰の後藤って、どんな人なの?
そんな方の為に今日は詳しい自己紹介をできればと思います。

私、後藤は1972年千葉県柏市
で生まれました。
今は東京在住です。

大学卒業後は某全国チェーンの服飾雑貨店に就職し、
ルーズソックスやら、眉毛テンプレートやら、G-SHOCKやらを売るお店の店長として勤務しました。
実は、趣味が模型=ガンプラ=ガンダムプラモデル作りで小学生のころから作り続けています。

そんな趣味がきっかけで、ホビー業界では有名なフィギュアメーカーの社長と知り合い、

その社長の紹介で、模型ライター=新発売のガンプラを作って雑誌に記事を書きお小遣いにしておりました。


そんなおりその社長様が、
インド料理屋をはじめちゃってさぁ。後藤君さぁ雑貨屋の店長だよね?」

「今度うちのインド料理店(今は無き印度亭)の店長やってよ!」とスカウトされ転職!

インド料理=カレーとの出会い、後藤28歳の春でした。

その後お店を切り盛りしつつ(基本はホール&お金管理)、

フィギュアの企画、製造管理、販売諸々兼務しておりましたが、
、、
自身に「萌え(女の子フィギュア作りに大事)」要素が無いこと(爆笑)
、
インド人、スパイス、カレーの方が断然面白いと開眼!!

これをきっかけにお店に集中させてほしいと社長様に直訴。

そこから、固定店舗+移動販売車3台、を回転させるモデルを作り毎日飛び回っていました。

いや~もうね楽しくてね、休まない、寝ないを繰り返していたら…

案の定体を壊し、約2年現場を離れることに…。


その間、色々なカレーを食べ歩き、イベントに参加しつつ、
新しいカレー屋ってどんなのがいいのだろう?などと妄想しておりました。

会社に復帰後もお店に携わりましたが、私が居ない間に色々社内でも組織が変わり、

私のやりたいこをやることが難しい状態になっていました。


そんな折、結婚&息子も生まれるということで、育休ではないですが会社を辞めちゃいました(笑)。

とはいえ、食べていかないといけないので、移動販売車を退職金代わりに譲り受け、

都内ランチやスポーツイベントでカレー弁当を売っております。

やりたいこと、出来ること、出来ないこと、精査していくうちに、やっぱりカレーになりました。
今は「SPICE VILLAGE」を立ち上げ、移動販売、カレー教室などをの
コンテンツを増やせればいいな~仲間を増やしたいな~と思い描いています。

SPICE VILLAGE」からはじまり、末長い付き合いになれば幸いです。

COLUMN

「SPICE  VILLAGE」はじめます

はじめまして、後藤よしおです。
SPICE VILLAGE」はじめました。
カレー屋さんの名前ではありません。
お店の屋号ではありません。

じゃぁなに?

そんなことをこのコラムを通じて少しずつ皆様にお話していければと思っております。

ひょんなことから、私がインド料理屋(カレー屋)に関わるようになったのが2000年。
17年も前になるんですね。

色々な出来事があり、色々な出会いがあり、それこそこのコラムでも紹介していきたいと思います。

まずはこの「SPICE VILLAGE」。
SPICEというからにはもちろんカレーに深くかかわります。
VILLAGE村、集合体。

SPICEに関わる色々なコンテンツ、可能性の集合体!
「SPICE VILLAGE」と思ってください。

具体的にはどんなこと?

17年のインド料理、カレー業界での経験値の中で私に出来ることを。
SPICE 、カレー、をキーワードに面白い事、楽しい事をやろうよ!
そんな仲間が集まって、VILLAGE、村、になっていけたら良いなと考えています。

そんな思いを込めて活動をしていこうと思います。
で?だから?具体的な活動は?
そこのところはまたこのHPやコラムを見てね!
まずはご挨拶ということで。

活動を本格化させます。
(ってもう実はすでに活動していますが…笑)

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。