皆さんこんにちは。
久しぶりの更新になります。 SPICE VILLAGE 主宰 後藤です。
今回は今?話題沸騰中?の「スパイスカレー」のお話しです。
スパイスカレーってなんですの?
簡単に言うと…
いわゆる欧風、日本風のカレーは「カレールー」を使った「ルーカレー」。
小麦粉等でとろみがあるカレーソース。
旨みのつまったカレーソースに隠し味やアレンジで香りを足していきます。
一方、スパイスカレーは「カレールー」を使わずに「パウダースパイス」「ホールスパイス」から作る、わりとサラサラ、シャバシャバしたカレー。香り豊かなカレーソースにコクや旨みをアレンジで足していきます。
インドやアジア風のカレーとも違い自由な発想でスパイスを使っています。こんな感じです。
ここ数年このスパイスカレーは日本独自の発展をしております。
もともと大阪がブームの発祥と言われておりますが、今では都内でも個性的なスパイスカレーのお店は増えています。
そんなお店の紹介はまた別の機会に…。
そんな中、先日…といっても夏の盛りの頃の話ですが…苦笑。
「スパイスカレーを作ろう!」な講座を行いました。
講座のレポートはこちら。
こんなスパイスカレーを再現しました。
解る方には「アッ!」ってお店がばれちゃうかも(汗)。
この講座にあわせ、大阪にスパイスカレーを食べに行きました。いや~驚いきました!
私はインドカレーからスパイス使いを学んでいるんですが、この大阪のスパイスカレーのスパイスの使いかたは、インドカレーのそれとも違った新しい発想で驚きの連続でした。素晴らしい!ブラボ~!
私も刺激をうけて、また新たにカレー作りの励みになりました!
講座でお気づきの方もいるかと思いますが、そうです私、「カレー大學」の講師もしております。
ご興味の方は是非こちらもチェックしてください。
とはいえ、カレーはスパイスで作るので、みんなスパイスカレーじゃん!
って言われたら元も子もないのですけれど(汗)。