皆様こんにちは。SPICE VILLAGE の後藤です。
新年最初にコラムをアップさせていただき、そのまま2020年は更新しないで終わるんじゃないかと思っていた自分もいたことに猛省…な今日この頃です。
色々以前コラムにもタイトルを付け、シリーズ化を目論んでおりましたが(今でも目論んでおります)、そのシリーズを今年も続けつつ、日々のアップデートもそれに絡めつつ情報を更新させていただこうと思います。
では早速!先日1月11日 聖徳大学生涯学習課 で毎度おなじみの カレー講座 をしてきました。
しゃべって、ポイントでデモをして、生徒さんに実演してもらって、しゃべって、しゃべって、しゃべって、たまに作って、しゃべって…。
この日は「バターチキンカレー」をレクチャーしました。
とはいえ、ラスボス感満点なバターチキンですから、いきなりLEVEL1でラスボスには戦いは挑めませんの…。
しっかりスパイスの使い方、特徴、そんなところをお話をしていきます。
どちらかというと、お話のところが長いかな。アハハ。
でもそこが大事なんでね。
何事も基礎が大事です。
そんなことを毎回思うわけですが、どうしてもお話ししたい内容と、講座主催者側とではちょっとスタンスが違ってきてしまうのも事実。
その辺のすり合わせをしつつ、毎回なんとか講座を開設させてもらっています。
だって、設備が素晴らしんですもの。
本当のところ、順番を追って、少しづつLEVELを上げていくお話をしたいんですが、
まぁ~単発で!完結で!とのリクエストなのでそれに合わせた内容で頑張っています。
生徒さんも、次回は〇〇カレーをリクエスト!なんてお声もいただくのですが、
なかなかそこは難しいところなんです。
そこで色々とレンタルキッチン等を探したりしましたが…お高い…。
悩みました私。
2019年は悩みに悩みました。
そこで出た答えが…
場所がなければ作っちゃえ!
って「ええええええ~~~」。
はい、先日のコラムにもありましたが「セントラルキッチン」作っています。
もちろん仕込みがメインの場所ですが、
「お教室」も十分にできるスペースもありまんがなでんがな。
2020年は新たな拠点からお教室情報を発信していきます!お楽しみに。
そしてキッチン?作ってる?
ということはリアルタイムで毎日…出費してるわけですな~工賃を。
そうです。
「カレー屋は儲かるのか?」コラムwww
そのままリアルタイムで店舗ができるまでを実況中継?出来ます!
本当にリアルのどれくらいお金かかってるの?ってね。
さぁ~2020年、目が離せなくなってきましたね(笑)。
今日は、さらりと重大な発表してますが、この辺も次回以降にもつなげていきたいと思います。
ではまた次回をお楽しみに!
スィーユー!